検索
メニュー閉じる
メニュー閉じる

カードリストを検索する

FAQ FAQ

  • Q298962025.08.22 更新

    BS73-001 ドラマルX

    コア2個のこのスピリットを、このスピリットの召喚時効果で2コストを支払って消滅したら、召喚時効果はどうなるの?
    このスピリットが消滅の待機状態になると同時に、自分のデッキを上から5枚オープンし、対象のカードを手札に加え、残ったカードはデッキの下に戻します。ただし、消滅するようにコストを支払った場合、この効果でカードを手札に加えてもカウント+1されません。また、ソウルコアが置かれたこのスピリットから、ソウルコアを含め2コスト支払い自身を消滅しながらこの効果は発揮できません。
  • Q298972025.08.22 更新

    BS73-001 ドラマルX

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q298982025.08.22 更新

    BS73-002 イクサトカゲX

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q298992025.08.22 更新

    BS73-002 イクサトカゲX

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q299002025.08.22 更新

    BS73-002 イクサトカゲX

    ソウルコア1個のみが置かれたこのスピリットのアタック時効果で、このスピリットが消滅するようにソウルコアをトラッシュに置いて効果を発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q299012025.08.22 更新

    BS73-003 南蛮武者ハクライX

    自分のカウントが4以上で、このスピリットのLv1・Lv2効果が発揮しているとき、自分の手札が7枚だった。このとき、相手が自分の手札3枚を破棄させる効果を発揮した場合、手札が5枚になるまで破棄して、それ以上は破棄されないの?
    いいえ、違います。破棄するカードは同時に手札からトラッシュに置かれるので、3枚破棄されたあと、手札が効果を受けなくなります。
  • Q299022025.08.22 更新

    BS73-003 南蛮武者ハクライX

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q299032025.08.22 更新

    BS73-004 大弩の武芸者ラヴァ・ケルピイ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299042025.08.22 更新

    BS73-005 ジンライドラゴンX

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q299052025.08.22 更新

    BS73-005 ジンライドラゴンX

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q299062025.08.22 更新

    BS73-005 ジンライドラゴンX

    このスピリットのLv2・Lv3効果で、このスピリットがLv1になるようにソウルコアをトラッシュに置いて、バトルの間、このスピリットをBP+10000できるの?
    はい、できます。
  • Q299072025.08.22 更新

    BS73-006 ハガネヴルムX

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q299082025.08.22 更新

    BS73-006 ハガネヴルムX

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q299092025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q299102025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q299112025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299122025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    【一騎打・烈火】ってどんな効果なの?
    【一騎打・烈火】を発揮したスピリットと、自分が指定した相手のスピリット1体のBPを比べる効果です。BPを比べた結果、BPが低い方が破壊され、BPが同じ場合、お互いのスピリットが破壊されます。【一騎打・烈火】で相手のスピリットだけを破壊したとき、スピリットそれぞれが持つ追加の効果を発揮します。【一騎打・烈火】は【一騎打】としては扱いません。
  • Q299132025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    回復状態で【一騎打・烈火】を発揮したこの転醒後スピリットは疲労するの?
    いいえ、疲労しません。改めて指定アタックを行っているわけではないので疲労もしませんし、【一騎打・烈火】により新しくアタック時効果が発揮したり、フラッシュタイミングが発生することはありません。
  • Q299142025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    【一騎打・烈火】で選んだ相手のスピリットが破壊されたとき、それは効果で破壊されたことになるの? それともBPを比べ破壊されたことになるの?
    BPを比べ破壊されたことになります。効果で破壊されたときの効果は発揮しません。
  • Q299152025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    【一騎打・烈火】で「相手の効果で破壊されない」効果を持つスピリットを指定しても、BPが低ければそのスピリットは破壊されるの?
    はい、破壊されます。
  • Q299162025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    【一騎打・烈火】を発揮した自分のスピリットが、【一騎打・烈火】で破壊されたとき、バースト条件が「相手による自分のスピリット破壊後」のバーストを発動できる?
    はい、発動できます。
  • Q299172025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、手札のマジックカード/【アクセル】をライフのコア1個をリザーブに置かずに使用できるの?
    はい、使用できます。「自分の手元は相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、手元のカードも使用できます。
  • Q299182025.08.22 更新

    BS73-007 センゴク・グレンドラゴンX / バーニング・センゴク・グレンドラゴンX

    相手のこの転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、自分のフィールドに何もなく、リザーブにコアが3個しかないとき、コスト4のマジックカードを使用できるの?
    はい、使用するコストを支払う前に、自分のライフのコア1個をリザーブに置くので、そのコアをあわせて、4コストを支払って使用できます。
  • Q299192025.08.22 更新

    BS73-008 麗武将ヒョウジンドラゴンX

    【一騎打・烈火】ってどんな効果なの?
    【一騎打・烈火】を発揮したスピリットと、自分が指定した相手のスピリット1体のBPを比べる効果です。BPを比べた結果、BPが低い方が破壊され、BPが同じ場合、お互いのスピリットが破壊されます。【一騎打・烈火】で相手のスピリットだけを破壊したとき、スピリットそれぞれが持つ追加の効果を発揮します。【一騎打・烈火】は【一騎打】としては扱いません。
  • Q299202025.08.22 更新

    BS73-008 麗武将ヒョウジンドラゴンX

    回復状態で【一騎打・烈火】を発揮したこのスピリットは疲労するの?
    いいえ、疲労しません。改めて指定アタックを行っているわけではないので疲労もしませんし、【一騎打・烈火】により新しくアタック時効果が発揮したり、フラッシュタイミングが発生することはありません。
  • Q299212025.08.22 更新

    BS73-008 麗武将ヒョウジンドラゴンX

    【一騎打・烈火】で選んだ相手のスピリットが破壊されたとき、それは効果で破壊されたことになるの? それともBPを比べ破壊されたことになるの?
    BPを比べ破壊されたことになります。効果で破壊されたときの効果は発揮しません。
  • Q299222025.08.22 更新

    BS73-008 麗武将ヒョウジンドラゴンX

    【一騎打・烈火】で「相手の効果で破壊されない」効果を持つスピリットを指定しても、BPが低ければそのスピリットは破壊されるの?
    はい、破壊されます。
  • Q299232025.08.22 更新

    BS73-008 麗武将ヒョウジンドラゴンX

    【一騎打・烈火】を発揮した自分のスピリットが、【一騎打・烈火】で破壊されたとき、バースト条件が「相手による自分のスピリット破壊後」のバーストを発動できる?
    はい、発動できます。
  • Q299242025.08.22 更新

    BS73-008 麗武将ヒョウジンドラゴンX

    このスピリットの【一騎打・烈火】で「召喚できない」効果を発揮したあと、このターンで、相手はコスト4以下のバーストを発動して、そのカードをバースト効果で召喚できる?
    はい、バースト効果を発揮したカードはこの効果を受けないので召喚できます。
  • Q299252025.08.22 更新

    BS73-008 麗武将ヒョウジンドラゴンX

    このスピリットの【一騎打・烈火】で「召喚できない」効果が発揮している間、相手の【超装甲:赤】などこのスピリットの効果を受けないスピリットの効果で、手札のコスト4以下のカードは召喚できる?
    いいえ、召喚できません。このとき、手札の召喚するカードも、このスピリットの効果を受けないのであれば、召喚できます。
  • Q299262025.08.22 更新

    BS73-008 麗武将ヒョウジンドラゴンX

    このスピリットの【一騎打・烈火】で「召喚できない」効果が発揮している間、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、メインステップの「スピリット/アルティメット/ブレイヴの召喚」で、手札のコスト4以下のスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードは召喚できる?
    はい、召喚できます。「自分の手元は相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、手元のスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードも召喚できます。
  • Q299272025.08.22 更新

    BS73-009 大鎌の武芸者バフォメント

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299282025.08.22 更新

    BS73-010 焔武者ピューマエダ・ヒデツグ

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q299292025.08.22 更新

    BS73-011 剣武龍ムラマサ・ドラゴンX

    【起導】ってどんな効果なの?
    セットしているSバーストを、バースト条件を無視してただちに発動する効果です。
    →カードの効果 汎用: 【起導】編 を参照
  • Q299302025.08.22 更新

    BS73-011 剣武龍ムラマサ・ドラゴンX

    このスピリットの【起導】で自分のSバーストを発動させたとき、Lv2・Lv3効果から先に解決して手札に戻したカードを、【起導】の「そのバースト発動後」以降の効果でセットできるの?
    はい、セットできます。バースト発動後に発揮する効果は同じタイミングで発揮していますので、ターンプレイヤーが解決順を選んで解決することができます。
  • Q299312025.08.22 更新

    BS73-012 サムライ・ドラゴンX

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299322025.08.22 更新

    BS73-012 サムライ・ドラゴンX

    このスピリットの召喚/アタック時効果でスピリットを指定するとき、最もBPが低い相手のスピリットが【超装甲:赤】など「相手の効果を受けない」効果を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの破壊する効果を受けるスピリットの中で、最もBPの低いスピリット1体を破壊します。
  • Q299332025.08.22 更新

    BS73-012 サムライ・ドラゴンX

    このスピリットをLv2以上で《顕現》したとき、《顕現》でソウルコアをトラッシュに置いたので、このスピリットのLv2・Lv3効果は発揮するの?
    いいえ、発揮されません。
  • Q299342025.08.22 更新

    BS73-013 武者法師スオウX

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q299352025.08.22 更新

    BS73-013 武者法師スオウX

    【起導】ってどんな効果なの?
    セットしているSバーストを、バースト条件を無視してただちに発動する効果です。
    →カードの効果 汎用: 【起導】編 を参照
  • Q299362025.08.22 更新

    BS73-014 長剣の武芸者ゲルベルズ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299372025.08.22 更新

    BS73-014 長剣の武芸者ゲルベルズ

    このスピリットの【合体中】効果は、相手のフィールドに、スピリットがいないときや、この破壊効果を受けるスピリットがいない場合、コスト8以上の自分の創界神ネクサス1つにコア+2できるの?
    はい、その通りです。
  • Q299382025.08.22 更新

    BS73-015 大太刀の武芸者ベヒダロス

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q299392025.08.22 更新

    BS73-015 大太刀の武芸者ベヒダロス

    自分の効果でBP10000以上の相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
    自分の効果でBP10000以上の相手のスピリット/アルティメットを破壊したときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の自分の効果でBP10000以上の相手のスピリット/アルティメットを破壊したときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから自分の効果でBP10000以上の相手のスピリット/アルティメットを破壊したときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
  • Q299402025.08.22 更新

    BS73-017 黒青の風霊

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299412025.08.22 更新

    BS73-019 泥騎士男爵マディアス

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q299422025.08.22 更新

    BS73-020 運命の三女神ラケシス

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299432025.08.22 更新

    BS73-020 運命の三女神ラケシス

    自分のソウルコアがトラッシュやカウントエリアにあるとき、このカードの効果で《顕現》できるの?
    はい、できます。この効果はソウルコアをトラッシュに置いたものとして、トラッシュに送らずに《顕現》する効果です。
  • Q299442025.08.22 更新

    BS73-022 黄泉ノ賢獣チシキツネ

    このスピリットの召喚時効果でスピリットを指定するとき、最もコアの多い相手のスピリットが【重装甲:紫】を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの召喚時効果を受けるスピリットの中で、最もコアの多いスピリット1体を破壊します。
  • Q299452025.08.22 更新

    BS73-022 黄泉ノ賢獣チシキツネ

    このスピリットの召喚時効果の「または」以降の効果を発揮したとき、このスピリットはいつまで無色として扱うの?
    無色として扱うのは、召喚時効果を解決している間だけで、効果が解決した時点で、色は元に戻ります。
  • Q299462025.08.22 更新

    BS73-023 菌獣ピピッグ

    手札/トラッシュにあるこのカードは、どのタイミングで召喚するの?
    相手が手札を増やす効果を発揮したとき、条件を満たしていれば、その派生効果を発揮する前に手札にあるこのカードを提示し、使用することを宣言します。その後、このカードの効果を含めた、同時に発揮している効果の解決順をターンプレイヤーが選びます。このカードの効果の発揮を指定し、召喚が完了すると、以降はこのターンの間は紫の効果でドローできなくなります。トラッシュにある場合も、手札を増やす効果の派生効果にはなりますが、ターンプレイヤーがこのカードの効果の発揮を指定するまで、効果を発揮するかどうかを宣言する必要はありません。
  • Q299472025.08.22 更新

    BS73-023 菌獣ピピッグ

    このカードの「ドローできない」効果を発揮したターンに、【重装甲:緑】を持つ相手の紫のスピリットの効果でドローはできるの?
    いいえ、ドローできません。
  • Q299482025.08.22 更新

    BS73-023 菌獣ピピッグ

    このカードの「ドローできない」効果を発揮したターンに、相手が召喚時効果が「自分はデッキから1枚ドローする」だけの紫のスピリットを召喚した場合、召喚時効果は発揮したことになるの?
    いいえ、「ドローできない」効果が発揮しているとき、ドローする効果自体が発揮しないので、召喚時効果は発揮したことにはなりません。よって、この場合、自分は「相手の『このスピリットの召喚時』発揮後」のバーストは発動できません。
  • Q299492025.08.22 更新

    BS73-024 菌獣オックオックス

    「Lvコストが変更されない」ってどんな効果なの?
    Lvコストを増減させる効果を受けなくなります。Lv自体は変動するので「最高Lvとして扱う」効果や「Lv1として扱う」効果は受けます。ただし、「防げない」効果を受けたLvコストを増減させる効果は受けます。
  • Q299502025.08.22 更新

    BS73-025 菌獣コーコーギー

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299512025.08.22 更新

    BS73-025 菌獣コーコーギー

    ダブルシンボルの相手のスピリット/アルティメットがアタックしてきたとき、このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮していれば、本来2減らされるはずのライフは1しか減らないの?
    はい、1しか減りません。
  • Q299522025.08.22 更新

    BS73-025 菌獣コーコーギー

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手のスピリット/アルティメット3体がそれぞれアタックしてブロックしなかったら、ライフは3減るの?
    はい、その通りです。この効果は、スピリット/アルティメット1体ごとに、アタックでは1しか減らない効果なので、スピリット/アルティメット3体からはそれぞれ1ずつ減ります。
  • Q299532025.08.22 更新

    BS73-026 菌獣シーシープ -共生態- / 菌獣シーシープ -戦闘態-

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q299542025.08.22 更新

    BS73-026 菌獣シーシープ -共生態- / 菌獣シーシープ -戦闘態-

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q299552025.08.22 更新

    BS73-026 菌獣シーシープ -共生態- / 菌獣シーシープ -戦闘態-

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q299562025.08.22 更新

    BS73-026 菌獣シーシープ -共生態- / 菌獣シーシープ -戦闘態-

    この転醒前スピリットの転醒条件の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q299572025.08.22 更新

    BS73-026 菌獣シーシープ -共生態- / 菌獣シーシープ -戦闘態-

    この転醒前スピリットのLv2効果で、このスピリットを裏返すとき、自分のカウントが0でも裏返せるの?
    はい、「転醒カードを裏返す」効果では、転醒条件を無視することができます。
  • Q299582025.08.22 更新

    BS73-026 菌獣シーシープ -共生態- / 菌獣シーシープ -戦闘態-

    この転醒前スピリットのLv2効果でこのスピリットを裏返したとき、転醒後スピリットの転醒時効果や、他の転醒したときに発揮する効果は発揮できるの?
    はい、「転醒カードを裏返す」効果で裏返った場合も転醒として扱い、転醒したときの効果も発揮します。
  • Q299592025.08.22 更新

    BS73-027 菌獣ウルウルフ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299602025.08.22 更新

    BS73-027 菌獣ウルウルフ

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q299612025.08.22 更新

    BS73-027 菌獣ウルウルフ

    トークンカードってなに?
    トークンカードは、カード種類に「トークンスピリット」などと書かれたカードです。あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできません。デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚/配置できません。「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出すことができます。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q299622025.08.22 更新

    BS73-028 菌獣ゴリゴリラ -共生態- / 菌獣ゴリゴリラ -戦闘態-

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q299632025.08.22 更新

    BS73-028 菌獣ゴリゴリラ -共生態- / 菌獣ゴリゴリラ -戦闘態-

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q299642025.08.22 更新

    BS73-028 菌獣ゴリゴリラ -共生態- / 菌獣ゴリゴリラ -戦闘態-

    この転醒前スピリットの転醒条件の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q299652025.08.22 更新

    BS73-028 菌獣ゴリゴリラ -共生態- / 菌獣ゴリゴリラ -戦闘態-

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q299662025.08.22 更新

    BS73-028 菌獣ゴリゴリラ -共生態- / 菌獣ゴリゴリラ -戦闘態-

    トークンカードってなに?
    トークンカードは、カード種類に「トークンスピリット」などと書かれたカードです。あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできません。デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚/配置できません。「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出すことができます。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q299672025.08.22 更新

    BS73-028 菌獣ゴリゴリラ -共生態- / 菌獣ゴリゴリラ -戦闘態-

    「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?
    バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
  • Q299682025.08.22 更新

    BS73-030 菌獣ベベア

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299692025.08.22 更新

    BS73-030 菌獣ベベア

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q299702025.08.22 更新

    BS73-031 菌獣ゾゾウ

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q299712025.08.22 更新

    BS73-032 氣動掃除機シロクマンバ

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q299722025.08.22 更新

    BS73-032 氣動掃除機シロクマンバ

    このカードの効果で新しくミラージュをセットするときも、セットしてあるミラージュはそのカードと入れ替わるの?
    はい、ミラージュをセットする効果内に「ミラージュ1つを破棄して」などの処理が書かれていない限り、メインステップの行動でミラージュをセットするときと同じように処理します。この効果の場合、セットされていたミラージュは入れ替わってトラッシュに置かれます。
  • Q299732025.08.22 更新

    BS73-033 氣動車ネズークル

    【重装甲】ってどんな効果なの?
    【重装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【重装甲】編 を参照
  • Q299742025.08.22 更新

    BS73-034 ムーンライト・カピバラ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299752025.08.22 更新

    BS73-034 ムーンライト・カピバラ

    このスピリットのLv2効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、対象のスピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、このスピリットを破壊することもできません。
  • Q299762025.08.22 更新

    BS73-035 ムーンライト・ギラッファ

    【重装甲】ってどんな効果なの?
    【重装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【重装甲】編 を参照
  • Q299772025.08.22 更新

    BS73-036 氣動列車ヘビレイン

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q299782025.08.22 更新

    BS73-036 氣動列車ヘビレイン

    【重装甲】ってどんな効果なの?
    【重装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【重装甲】編 を参照
  • Q299792025.08.22 更新

    BS73-037 ムーンライト・ヒッポス

    このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、対象のスピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、自分の創界神ネクサスの「アルテミス」のコア3個をボイドに置くこともできません。
  • Q299802025.08.22 更新

    BS73-037 ムーンライト・ヒッポス

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q299812025.08.22 更新

    BS73-038 ムーンライト・パンティラス

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q299822025.08.22 更新

    BS73-038 ムーンライト・パンティラス

    このスピリットのアタック時効果で『このスピリットの召喚時』効果を発揮したとき、相手はバースト条件に[『このスピリットの召喚時』発揮後]を含むバーストを発動できるの?
    はい、発動できます。
  • Q299832025.08.22 更新

    BS73-039 氣動戦車ダイタイガ

    このスピリットの召喚時効果でデッキの下に戻すとき、相手のトラッシュのカードとフィールドのスピリット/ネクサスはどのタイミングでどちらが順番を決めてデッキの下に戻すの?
    自分が相手のトラッシュのカード5枚と、フィールドのスピリット/ネクサス1つを同時に指定して、トラッシュのカードは待機状態がないので、この時点で自分が順番を決めてデッキの下に戻し、フィールドのスピリット/ネクサス1つはデッキの下に戻る待機状態になります。トラッシュのカード1枚でもデッキの下に戻すか、スピリット/ネクサスを待機状態にできたら、ボイドからコア2個をこのスピリットに置けます。そして、この効果から派生する効果の解決が終わったら、待機状態のスピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻します。このとき煌臨元カードやブレイヴなど2枚以上、デッキの下に戻る場合、自分が順番を決めます。
  • Q299842025.08.22 更新

    BS73-040 大氷天使レーゼ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299852025.08.22 更新

    BS73-040 大氷天使レーゼ

    このスピリットの召喚/アタック時効果は、相手のフィールドに、スピリットがいないときや、この効果を受けるスピリットがいない場合、相手の創界神ネクサスのコア6個をボイドに置けるの?
    はい、その通りです。
  • Q299862025.08.22 更新

    BS73-042 孔雀石の宝妖精女マカラ

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q299872025.08.22 更新

    BS73-042 孔雀石の宝妖精女マカラ

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q299882025.08.22 更新

    BS73-043 黄水晶の宝妖精シトリィー / 黄水晶の魔宝少女シトリィー

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q299892025.08.22 更新

    BS73-043 黄水晶の宝妖精シトリィー / 黄水晶の魔宝少女シトリィー

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q299902025.08.22 更新

    BS73-043 黄水晶の宝妖精シトリィー / 黄水晶の魔宝少女シトリィー

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q299912025.08.22 更新

    BS73-043 黄水晶の宝妖精シトリィー / 黄水晶の魔宝少女シトリィー

    この転醒前スピリットの転醒条件の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q299922025.08.22 更新

    BS73-045 琥珀の妖精召喚士アンバー

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299932025.08.22 更新

    BS73-045 琥珀の妖精召喚士アンバー

    このスピリットの顕現時効果で、系統:「彩羽」を持つ、マジックカードとしても扱うスピリットカードのフラッシュ効果や、マジックカードの【タイプ:フィールド】のフラッシュ効果などは発揮できるの?
    マジックカードとしても扱うスピリットカードのLvの書かれていないフラッシュ効果は発揮できますが、Lvの書かれたフラッシュ効果は発揮できません。また、【タイプ:フィールド】のようなフィールドにあるときに発揮できるフラッシュ効果や、ミラージュの【セット中】のフラッシュ効果などは、発揮できません。
  • Q299942025.08.22 更新

    BS73-046 睡蓮大鳥チャンディー

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q299952025.08.22 更新

    BS73-046 睡蓮大鳥チャンディー

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q299962025.08.22 更新

    BS73-046 睡蓮大鳥チャンディー

    このスピリットの2つ目のLv1・Lv2・Lv3効果で新しくミラージュをセットするときも、セットしてあるミラージュはそのカードと入れ替わるの?
    はい、ミラージュをセットする効果内に「ミラージュ1つを破棄して」などの処理が書かれていない限り、メインステップの行動でミラージュをセットするときと同じように処理します。この効果の場合、手札からセットした場合は、入れ替わって手札に加わり、トラッシュからセットした場合、入れ替わってトラッシュに置かれます。
  • Q299972025.08.22 更新

    BS73-047 緑柱石の宝盾妖精モルガナ

    このカードは、手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、「マジックカードをコストを支払わずに使用する」効果などの対象になるの?
    はい、対象になります。手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、このカードは、スピリットカードでありマジックカードでもあります。ただし、フィールドにいるこのスピリットはマジックカードとしては扱いません。
  • Q299982025.08.22 更新

    BS73-047 緑柱石の宝盾妖精モルガナ

    スピリットの効果を受けない、またはマジックの効果を受けない相手のスピリットを、このカードのフラッシュ効果の対象にできるの?
    いいえ、対象にできません。
  • Q299992025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q300002025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q300012025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q300022025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    自分のカウント4以上で、系統:「彩羽」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
    系統:「彩羽」を持つ自分のスピリットがアタックしたときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他のアタックしたときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他のアタックしたときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
  • Q300032025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    系統:「彩羽」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、アタック時効果などでカウントが増えて4以上になったら、このカードのバーストをただちに発動できるの?
    いいえ、発動できません。ただちに発動できるタイミングは過ぎています。
  • Q300042025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    この転醒前スピリットの転醒条件の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q300052025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮されていたら、相手に「BS33-019 紫煙獅子」など、「召喚するとき、余分にコストを支払う」スピリットがいても、余分なコストを支払わずに召喚できる?
    はい、その通りです。
    関連カード
    BS33-019
  • Q300062025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    相手のスピリット/ネクサスが「コストを支払わずにスピリットカードを召喚できない」効果を発揮していて、この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、自分は「BS73-CX02 魔宝の契約神モリガン」の【契約技】でスピリットカードを召喚できる?
    はい、召喚できます。【契約技】で召喚の宣言をするときから、召喚が完了するまで、相手のスピリット/ネクサスは効果を発揮できなくなります。
    関連カード
    BS73-CX02
  • Q300072025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    「BS47-X01 皇獣王Z」の「次の相手のエンドステップまで」や、「このターンの間」など書かれた「召喚できない」効果がすでに発揮していても、この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果で、召喚できるようになるの?
    いいえ、召喚できません。すでに発揮している効果を無効にすることはできません。
    関連カード
    BS47-X01
  • Q300082025.08.22 更新

    BS73-048 柘榴石の宝浪妖精ガーネッタ / 柘榴石の魔宝剣士ガーネッタ

    相手のスピリット/ネクサスが「『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない」効果を発揮していて、この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、召喚したスピリットの『このスピリットの召喚時』効果は発揮するの?
    いいえ、発揮しません。召喚が完了した時点で、相手のスピリット/ネクサスは効果を発揮するようになっています。
  • Q300092025.08.22 更新

    BS73-049 宝剣士ブルージルコ

    このカードは、手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、「マジックカードをコストを支払わずに使用する」効果などの対象になるの?
    はい、対象になります。手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、このカードは、スピリットカードでありマジックカードでもあります。ただし、フィールドにいるこのスピリットはマジックカードとしては扱いません。
  • Q300102025.08.22 更新

    BS73-049 宝剣士ブルージルコ

    スピリットの効果を受けない、またはマジックの効果を受けない相手のスピリットを、このカードのフラッシュ効果の対象にできるの?
    いいえ、対象にできません。
  • Q300112025.08.22 更新

    BS73-049 宝剣士ブルージルコ

    このスピリットのアタック/ブロック時効果でBPが0になったとき、「このスピリットは相手の効果で破壊されない」効果を持っていて破壊できなくてもドローはできるの?
    はい、ドローできます。
  • Q300122025.08.22 更新

    BS73-049 宝剣士ブルージルコ

    このスピリットのアタック/ブロック時効果でBPが0にならなくても、2枚ドローできるの?
    いいえ、ドローできません。
  • Q300132025.08.22 更新

    BS73-050 黝輝石の宝鎖剣士クーン・ツァイト

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q300142025.08.22 更新

    BS73-050 黝輝石の宝鎖剣士クーン・ツァイト

    このスピリットの顕現/アタック時効果で、系統:「彩羽」を持つ、マジックカードとしても扱うスピリットカードのフラッシュ効果や、マジックカードの【タイプ:フィールド】のフラッシュ効果などは発揮できるの?
    マジックカードとしても扱うスピリットカードのLvの書かれていないフラッシュ効果は発揮できますが、Lvの書かれたフラッシュ効果は発揮できません。また、【タイプ:フィールド】のようなフィールドにあるときに発揮できるフラッシュ効果や、ミラージュの【セット中】のフラッシュ効果などは、発揮できません。
  • Q300152025.08.22 更新

    BS73-051 真珠の妖精司祭パーレル / 真珠の妖聖騎士パーレル

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q300162025.08.22 更新

    BS73-051 真珠の妖精司祭パーレル / 真珠の妖聖騎士パーレル

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q300172025.08.22 更新

    BS73-051 真珠の妖精司祭パーレル / 真珠の妖聖騎士パーレル

    この転醒前スピリットの転醒条件の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q300182025.08.22 更新

    BS73-051 真珠の妖精司祭パーレル / 真珠の妖聖騎士パーレル

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q300192025.08.22 更新

    BS73-051 真珠の妖精司祭パーレル / 真珠の妖聖騎士パーレル

    この転醒前スピリットの2つ目のアタック時効果を発揮したとき、相手のネクサス/創界神ネクサスで、このスピリットの効果を受けない効果を持っているネクサス/創界神ネクサスは効果を発揮できるの?
    はい、このスピリットの「効果を発揮させない」効果を受けないので発揮できます。
  • Q300202025.08.22 更新

    BS73-051 真珠の妖精司祭パーレル / 真珠の妖聖騎士パーレル

    この転醒前スピリットの2つ目のアタック時効果で効果が発揮できなくなった創界神ネクサスは、通常のネクサスのように、ネクサスを破壊する効果を受けたり、置かれたコアをメインステップで移動したり、コストの支払いに使用したりできるようになるの?
    いいえ、なりません。創界神ネクサスカードの1番上に共通で書かれているテキストは、各カードの効果ではなく、無効になりません。
  • Q300212025.08.22 更新

    BS73-051 真珠の妖精司祭パーレル / 真珠の妖聖騎士パーレル

    この転醒前スピリットの2つ目のアタック時効果で効果が発揮できなくなった創界神ネクサスの《神託》は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q300222025.08.22 更新

    BS73-051 真珠の妖精司祭パーレル / 真珠の妖聖騎士パーレル

    この転醒後スピリットの転醒時効果で、系統:「彩羽」を持つ、マジックカードとしても扱うスピリットカードのフラッシュ効果や、マジックカードの【タイプ:フィールド】のフラッシュ効果などは発揮できるの?
    マジックカードとしても扱うスピリットカードのLvの書かれていないフラッシュ効果は発揮できますが、Lvの書かれたフラッシュ効果は発揮できません。また、【タイプ:フィールド】のようなフィールドにあるときに発揮できるフラッシュ効果や、ミラージュの【セット中】のフラッシュ効果などは、発揮できません。
  • Q300232025.08.22 更新

    BS73-053 鳥獣氣兵・壱號ブングク

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q300242025.08.22 更新

    BS73-053 鳥獣氣兵・壱號ブングク

    コア2個のこのスピリットを、このスピリットの召喚時効果で2コストを支払って消滅したら、召喚時効果はどうなるの?
    このスピリットが消滅の待機状態になると同時に、自分のデッキを上から3枚オープンし、対象のカードを手札に加え、残ったカードはデッキの下に戻します。ただし、ソウルコアが置かれたこのスピリットから、ソウルコアを含め2コスト支払い自身を消滅しながらこの効果は発揮できません。
  • Q300252025.08.22 更新

    BS73-054 鳥獣氣兵・参號フクロック / 氣兵墓場

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q300262025.08.22 更新

    BS73-054 鳥獣氣兵・参號フクロック / 氣兵墓場

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q300272025.08.22 更新

    BS73-054 鳥獣氣兵・参號フクロック / 氣兵墓場

    この転醒前スピリットの転醒条件の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q300282025.08.22 更新

    BS73-054 鳥獣氣兵・参號フクロック / 氣兵墓場

    この転醒後ネクサスのLv2効果が発揮しているとき、【重装甲:青】など「ネクサスの効果を受けない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメットがアタックするときでも、リザーブのコア1個をトラッシュに置かなければいけないの?
    はい、この効果はプレイヤーを対象にしている効果なので置かなければアタックできません。
  • Q300292025.08.22 更新

    BS73-054 鳥獣氣兵・参號フクロック / 氣兵墓場

    自分のトラッシュにカードが1枚もないときや、「SD56-RV009 絶甲氷盾」など系統を持たないカードがトラッシュにある場合はこの転醒後ネクサスのLv2効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    SD56-RV009
  • Q300302025.08.22 更新

    BS73-055 鳥獣氣兵・肆號エテ

    このスピリットのLv2効果で、相手のトラッシュに「相手の効果を受けない」効果を持つコスト4のカードが1枚あるとき、それ以外のコスト4/5/6のカードすべてをデッキの下に戻したら、「そうしたとき」以降の効果は発揮できるの?
    はい、この効果の対象になるカードが1枚以上あって、対象になるカードすべてをデッキの下に戻せば、発揮できます。
  • Q300312025.08.22 更新

    BS73-056 時空騎士団長レーヴィヒ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q300322025.08.22 更新

    BS73-056 時空騎士団長レーヴィヒ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q300332025.08.22 更新

    BS73-056 時空騎士団長レーヴィヒ

    このスピリットの1つ目のLv1・Lv2・Lv3効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果で破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、このスピリットにLv1コスト以上のコアがなく回復状態でフィールドに残れないため、自分か相手のカウント-1することもできません。
  • Q300342025.08.22 更新

    BS73-057 鳥獣氣兵・伍號コクリ・ゴレム

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q300352025.08.22 更新

    BS73-057 鳥獣氣兵・伍號コクリ・ゴレム

    このスピリットの顕現/アタック時効果でスピリットを指定するとき、最もコストが高い相手のスピリットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの効果を受けるスピリットの中で、最もコストの高いスピリット1体を破壊します。
  • Q300362025.08.22 更新

    BS73-057 鳥獣氣兵・伍號コクリ・ゴレム

    【強襲】ってどんな効果なの?
    アタックしたときに【強襲:*】で指定された回数まで自分のネクサス1つを疲労させることでそのスピリット/アルティメットを回復させる効果です。
    →カードの効果 汎用: 【強襲】編 を参照
  • Q300372025.08.22 更新

    BS73-058 焔怒明王

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q300382025.08.22 更新

    BS73-058 焔怒明王

    自分の「蓮華王」/「明王」/「童子」か、自分のネクサスが合計5つ以上あり、このスピリットの顕現/アタック時効果を発揮したとき、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つスピリット/アルティメットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この「破壊効果」は、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、「破壊効果」を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q300392025.08.22 更新

    BS73-059 時の魔術師デ・ル・イダ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q300402025.08.22 更新

    BS73-059 時の魔術師デ・ル・イダ

    このスピリットの召喚/アタック時効果で、自分の創界神ネクサスの「クロノス」のコア2個をボイドに置いたら、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q300412025.08.22 更新

    BS73-060 鳥獣氣兵・漆號ウラシマ

    手札にあるこのカードの「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q300422025.08.22 更新

    BS73-060 鳥獣氣兵・漆號ウラシマ

    系統:「動器」/「氣兵」を持つ自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、手札にあるこのカードを、破壊の待機状態のスピリットの上のコアすべてを置いて、消滅するように召喚したら、消滅の待機状態になったスピリットはこのスピリットの効果で手札に戻せるの?
    はい、手札に戻せます。
  • Q300432025.08.22 更新

    BS73-061 豪炎槍オオチドリ / 豪炎武者センヨク

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q300442025.08.22 更新

    BS73-061 豪炎槍オオチドリ / 豪炎武者センヨク

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q300452025.08.22 更新

    BS73-061 豪炎槍オオチドリ / 豪炎武者センヨク

    この転醒前ブレイヴの転醒条件の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このブレイヴと合体したスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。このブレイヴだけが相手によってフィールドを離れた場合は《転醒》できません。
  • Q300462025.08.22 更新

    BS73-061 豪炎槍オオチドリ / 豪炎武者センヨク

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q300472025.08.22 更新

    BS73-061 豪炎槍オオチドリ / 豪炎武者センヨク

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q300482025.08.22 更新

    BS73-061 豪炎槍オオチドリ / 豪炎武者センヨク

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q300492025.08.22 更新

    BS73-062 獅龍王の武具レオンソード&ハウルシールド

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q300502025.08.22 更新

    BS73-062 獅龍王の武具レオンソード&ハウルシールド

    このブレイヴのフラッシュ効果は、相手のフィールドに、スピリット/アルティメットがいないときや、この破壊効果を受けるスピリット/アルティメットがいない場合、自分の赤の創界神ネクサス1つにコア+1できるの?
    はい、その通りです。
  • Q300512025.08.22 更新

    BS73-063 炎龍城 -城形態- / 炎龍城 -龍形態-

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q300522025.08.22 更新

    BS73-063 炎龍城 -城形態- / 炎龍城 -龍形態-

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q300532025.08.22 更新

    BS73-063 炎龍城 -城形態- / 炎龍城 -龍形態-

    この転醒前ネクサスの転醒条件の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このネクサスが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q300542025.08.22 更新

    BS73-063 炎龍城 -城形態- / 炎龍城 -龍形態-

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q300552025.08.22 更新

    BS73-063 炎龍城 -城形態- / 炎龍城 -龍形態-

    この転醒後スピリットの転醒/アタック時効果でスピリットを指定するとき、最もBPの高い相手のスピリットが【重装甲:赤】を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの破壊する効果を受けるスピリットの中で、最もBPの高いスピリット1体を破壊します。
  • Q300562025.08.22 更新

    BS73-066 忘らるる水源

    このネクサスのLv2効果が発揮していて、相手がスピリットをLv1に必要なコア1個を置いて召喚した。その後メインステップで召喚したスピリットに、コア2個を追加したとき、そのスピリットは疲労してしまうの?
    はい、疲労します。メインステップでの通常のコア移動によってコアの数を増やした場合は疲労してしまいます。
  • Q300572025.08.22 更新

    BS73-066 忘らるる水源

    相手が魂状態の「BS60-CX01 相棒竜グロウ」に《契約煌臨》するとき、「相棒竜グロウ」の1つ目の効果で、そのカードにコアを置いたら、このネクサスのLv2効果で疲労するの?
    いいえ、疲労しません。
    関連カード
    BS60-CX01
  • Q300582025.08.22 更新

    BS73-066 忘らるる水源

    相手のスピリットの効果でボイドからリザーブにコアが置かれたとき、このネクサスのLv2効果でそのスピリットは疲労するの?
    いいえ、リザーブに置いた場合は疲労しません。
  • Q300592025.08.22 更新

    BS73-067 ユム・カアシュの粘菌神殿 / 大茸人オニナラダ

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q300602025.08.22 更新

    BS73-067 ユム・カアシュの粘菌神殿 / 大茸人オニナラダ

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q300612025.08.22 更新

    BS73-067 ユム・カアシュの粘菌神殿 / 大茸人オニナラダ

    この転醒前ネクサスの転醒条件の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このネクサスが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q300622025.08.22 更新

    BS73-067 ユム・カアシュの粘菌神殿 / 大茸人オニナラダ

    トークンカードってなに?
    トークンカードは、カード種類に「トークンスピリット」などと書かれたカードです。あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできません。デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚/配置できません。「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出すことができます。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q300632025.08.22 更新

    BS73-067 ユム・カアシュの粘菌神殿 / 大茸人オニナラダ

    この転醒後スピリットに《転醒》してカウント+1したとき、このスピリット自身のLv1・Lv2効果は発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q300642025.08.22 更新

    BS73-068 軌道エレベーター・カンダタ / カンダタ管理メカ・氣動兵器ジョローグ

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q300652025.08.22 更新

    BS73-068 軌道エレベーター・カンダタ / カンダタ管理メカ・氣動兵器ジョローグ

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q300662025.08.22 更新

    BS73-068 軌道エレベーター・カンダタ / カンダタ管理メカ・氣動兵器ジョローグ

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q300672025.08.22 更新

    BS73-069 月光の泉

    このネクサスのLv1・Lv2効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q300682025.08.22 更新

    BS73-070 モリガンの宝石神殿

    このネクサスの効果でコスト+2されている、本来のコストが3の系統:「彩羽」を持つ自分のスピリットを「BS73-CX02 魔宝の契約神モリガン」の【契約技】で手札に戻す対象に選んだら、自分は系統:「彩羽」を持つコスト4のカードを召喚できるの?
    はい、その通りです。
    関連カード
    BS73-CX02
  • Q300692025.08.22 更新

    BS73-070 モリガンの宝石神殿

    このネクサスのLv2効果が発揮しているとき、シンボル2つ以上の相手のスピリット/アルティメットがアタックして、そのスピリット/アルティメットの効果でライフを1減らされた後、そのスピリット/アルティメットをブロックしなかった。そのアタックによってさらにライフは1減らされるの?
    いいえ、減らされません。効果も含めてスピリット/アルティメット1体からはターンごとに1しか減らされません。
  • Q300702025.08.22 更新

    BS73-070 モリガンの宝石神殿

    このネクサスのLv2効果が発揮しているとき、シンボル2つ以上の相手のスピリット/アルティメット3体がそれぞれアタックしてブロックしなかったら、ライフは3減るの?
    はい、その通りです。この効果は、スピリット/アルティメット1体ごとに、1しか減らない効果なので、スピリット/アルティメット3体からはそれぞれ1ずつ減ります。
  • Q300712025.08.22 更新

    BS73-071 ヤマトタケルの氣兵神殿 / 鳥獣氣兵・陸號マカミ

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q300722025.08.22 更新

    BS73-071 ヤマトタケルの氣兵神殿 / 鳥獣氣兵・陸號マカミ

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q300732025.08.22 更新

    BS73-071 ヤマトタケルの氣兵神殿 / 鳥獣氣兵・陸號マカミ

    この転醒前ネクサスのLv1効果が発揮しているとき、自分の手札が7枚だった。このとき、相手が自分の手札3枚を破棄させる効果を発揮した場合、手札が5枚になるまで破棄して、それ以上は破棄されないの?
    いいえ、違います。破棄するカードは同時に手札からトラッシュに置かれるので、3枚破棄されたあと、手札が効果を受けなくなります。
  • Q300742025.08.22 更新

    BS73-071 ヤマトタケルの氣兵神殿 / 鳥獣氣兵・陸號マカミ

    この転醒前ネクサスのLv1効果が発揮していて、系統:「動器」/「氣兵」を持つ自分の効果でドローしたら、相手はバースト条件が「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストを発動して、バースト効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。バースト条件の「相手の効果によって相手の手札が増えた後」は、「ドローしたとき/手札が増えたとき」効果には含まれません。
  • Q300752025.08.22 更新

    BS73-071 ヤマトタケルの氣兵神殿 / 鳥獣氣兵・陸號マカミ

    この転醒前ネクサスのLv1効果が発揮していて、系統:「動器」/「氣兵」を持つ自分の効果でドローしたとき、【装甲:青】など効果を受けない、相手のスピリットの「ドローしたとき/手札が増えたとき」の効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。このカードの効果はプレイヤーを対象にした効果です。
  • Q300762025.08.22 更新

    BS73-071 ヤマトタケルの氣兵神殿 / 鳥獣氣兵・陸號マカミ

    この転醒後スピリットの転醒時効果で、コスト3以下の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のスピリットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、コスト3以下の相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q300772025.08.22 更新

    BS73-071 ヤマトタケルの氣兵神殿 / 鳥獣氣兵・陸號マカミ

    「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?
    バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
  • Q300782025.08.22 更新

    BS73-072 龍魂乱舞X

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q300792025.08.22 更新

    BS73-073 天火烈刀斬X

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q300802025.08.22 更新

    BS73-073 天火烈刀斬X

    魂状態を含む自分の「烈火 幸村」がないとき、このバーストを発動したらどうなるの?
    バースト効果を発揮する条件を満たしていないので、自分のターンでも、シンボルを追加できず、その後、コストを支払ってフラッシュ効果も発揮できません。
  • Q300812025.08.22 更新

    BS73-074 プルアウト

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q300822025.08.22 更新

    BS73-075 マッディスイング

    相手が相手のスピリットを消滅させたときでも、このマジックカードのメイン効果でドローできるの?
    はい、ドローできます。
  • Q300832025.08.22 更新

    BS73-077 バインディングファンガス

    トークンカードってなに?
    トークンカードは、カード種類に「トークンスピリット」などと書かれたカードです。あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできません。デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚/配置できません。「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出すことができます。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q300842025.08.22 更新

    BS73-077 バインディングファンガス

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q300852025.08.22 更新

    BS73-078 クレッセントゲート

    このマジックカードの「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q300862025.08.22 更新

    BS73-079 神盾ノ輝

    このマジックのフラッシュ効果を発揮したターン、相手のコスト3のスピリットの【セット中】ミラージュ効果では自分のライフは減らされるの?
    はい、減らされます。
  • Q300872025.08.22 更新

    BS73-080 ヒーリングジェム

    フィールドに置かれたこのカードは、コストを支払えば、再度、そのマジックのフラッシュ効果を発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q300882025.08.22 更新

    BS73-081 アブソープション

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q300892025.08.22 更新

    BS73-081 アブソープション

    このカードのフラッシュ効果でBPが0になったとき、「このスピリットは相手の効果で破壊されない」効果を持っていて破壊できなくてもドローはできるの?
    はい、ドローできます。
  • Q300902025.08.22 更新

    BS73-081 アブソープション

    このカードのフラッシュ効果でBPが0にならなくても、1枚ドローできるの?
    いいえ、ドローできません。
  • Q300912025.08.22 更新

    BS73-082 神舞ノ札

    このマジックのメイン効果で3枚ドローした後、自分の手札をオープンし、その中の1枚を手札に戻したとき、この効果で自分の手札は4枚増えたことになるの?
    はい、なります。
  • Q300922025.08.22 更新

    BS73-083 キズナバースト

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q300932025.08.22 更新

    BS73-X01 剣豪龍サムライ・ドラゴン・天X

    自分の【起導】でソウルコアをトラッシュに置いたとき、手札にあるこのカードはどのタイミングで召喚できるの?
    【起導】でただちに発動したバーストの効果発揮後に、【起導】の派生効果として発揮できます。
  • Q300942025.08.22 更新

    BS73-X01 剣豪龍サムライ・ドラゴン・天X

    このスピリットの【無限界放】ってどんな効果なの?
    アタック宣言時に疲労せずに、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできるという効果です。また創界神ネクサスの「烈火 幸村」のコア2個をこのスピリットに置くことで、指定アタックをしない場合でも、アタック宣言時に疲労しません。
  • Q300952025.08.22 更新

    BS73-X01 剣豪龍サムライ・ドラゴン・天X

    このスピリットは疲労していても、【無限界放】の効果でアタックできるの?
    いいえ、このスピリットが疲労している場合アタックできません。
  • Q300962025.08.22 更新

    BS73-X01 剣豪龍サムライ・ドラゴン・天X

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q300972025.08.22 更新

    BS73-X02 武芸騎迅スレイ・ヴァーニル

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q300982025.08.22 更新

    BS73-X02 武芸騎迅スレイ・ヴァーニル

    自分のソウルコアがトラッシュやカウントエリアにあるとき、このカードの効果で《顕現》できるの?
    はい、できます。この効果はソウルコアをトラッシュに置いたものとして、トラッシュに送らずに《顕現》する効果です。
  • Q300992025.08.22 更新

    BS73-X03 幽煙双神タナトス&ヒュプノス

    このスピリットのLv2・Lv3効果がよくわからないんだけど?
    相手のスピリット/ネクサスすべては、コアを2個より多く置けなくなる効果です。すでに2個より多く置いてあるスピリット/ネクサスは、2個になるようにコアをリザーブに置かなければいけません。
  • Q301002025.08.22 更新

    BS73-X03 幽煙双神タナトス&ヒュプノス

    このスピリットのLv2・Lv3効果は、【重装甲:紫】など効果を受けない効果で防げるの?
    はい、防げます。この効果を受けないスピリット/ネクサスは、コアを2個より多く置くことができます。
  • Q301012025.08.22 更新

    BS73-X03 幽煙双神タナトス&ヒュプノス

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手はコアを2個より多く置いてスピリットを召喚できるの?
    はい、召喚できます。ただし、【重装甲:紫】などこの効果を受けない効果がなければ、召喚時効果や召喚したときの効果を発揮する前に、コアを2個にしなければいけません。
  • Q301022025.08.22 更新

    BS73-X03 幽煙双神タナトス&ヒュプノス

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮していて、相手のスピリットすべてにコアが2個置かれているとき、相手が「ボイドからコアを自分のスピリットに置く」効果を発揮したら、どうなるの?
    コアを置く効果自体は発揮しますが、この効果を受けてコアが2個置かれているスピリットにはコアを置けません。この効果を受けないスピリットにはコアを置くことができます。
  • Q301032025.08.22 更新

    BS73-X04 月光聖鹿メガケイローダ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q301042025.08.22 更新

    BS73-X04 月光聖鹿メガケイローダ

    このスピリットのLv2・Lv3効果で、このターンすでに【契約技】を発揮した「BS72-CX03 月光の契約神アルテミス」の同じ効果をアタックステップで、もう1度発揮できるの?
    はい、発揮できます。同一の創界神ネクサスでも、ターンに1回を無視してアタックステップに発揮します。
    関連カード
    BS72-CX03
  • Q301052025.08.22 更新

    BS73-X04 月光聖鹿メガケイローダ

    このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、系統:「機獣」を持つ自分のスピリットは、他の自分のスピリットがアタック/ブロックしたときでも、そのバトル終了時にターンに1回ずつ回復できるの?
    いいえ、回復できません。この効果は、対象のスピリットがバトルしているバトル終了時にターンに1回、回復できる効果です。
  • Q301062025.08.22 更新

    BS73-X05 筆頭近侍フォレスト・オーキッド

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q301072025.08.22 更新

    BS73-X05 筆頭近侍フォレスト・オーキッド

    自分のソウルコアがトラッシュやカウントエリアにあるとき、このカードの効果で《顕現》できるの?
    はい、できます。この効果はソウルコアをトラッシュに置いたものとして、トラッシュに送らずに《顕現》する効果です。
  • Q301082025.08.22 更新

    BS73-X05 筆頭近侍フォレスト・オーキッド

    このスピリットの召喚時効果で、該当する【重装甲】/【超重装甲】以外の「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果を持つスピリット/ネクサスをデッキの下に戻せるの?
    はい、戻せます。この効果は、【重装甲】/【超重装甲】以外の、「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q301092025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q301102025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q301112025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q301122025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    回復状態で顕現時効果を発揮し、BPを比べるこの転醒前スピリットは疲労するの?
    いいえ、疲労しません。指定アタックを行っているわけではないので疲労もしませんし、この効果により新しくアタック時効果が発揮したり、フラッシュタイミングが発生することはありません。
  • Q301132025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    この転醒前スピリットの顕現時効果で選んだ相手のスピリットが破壊されたとき、それは効果で破壊されたことになるの? それともBPを比べ破壊されたことになるの?
    BPを比べ破壊されたことになります。効果で破壊されたときの効果は発揮しません。
  • Q301142025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    この転醒前スピリットの顕現時効果で「相手の効果では破壊されない」効果を持つスピリットを指定しても、BPが低ければそのスピリットは破壊されるの?
    はい、破壊されます。
  • Q301152025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    顕現時効果を発揮し、BPを比べたこの転醒前スピリットが破壊されたとき、バースト条件が「相手による自分のスピリット破壊後」のバーストを発動できる?
    はい、発動できます。
  • Q301162025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    この転醒前スピリットの顕現時効果でBPを比べ、このスピリットとBPを比べた相手のスピリットの両方が破壊されたとき、《転醒》は発揮できるの?
    はい、発揮できます。また、裏返ったこのスピリットはフィールドに残ります。
  • Q301172025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    この転醒後スピリットの【連刃・烈火】ってどんな効果なの?
    相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ指定して同時にアタックできる効果です。指定された対象は疲労状態でも強制的にブロック宣言をしたことになり、バトルを行うことになります。このとき、指定した対象はバトルの間コアを移動できません。【連刃・烈火】は【連刃】としては扱いません。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q301182025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    異魔神ブレイヴではないブレイヴと合体しているこの転醒後スピリットが【連刃・烈火】で相手のスピリット2体以上にブロックされた後、フラッシュタイミングでこのスピリットが破壊され合体していたブレイヴをスピリット状態で残した場合、どうなるの?
    相手のスピリット2体以上でのブロックはすでに成立しているので、【連刃・烈火】はなくなっても、スピリット状態の自分のブレイヴ1体と相手のスピリット2体以上でそれぞれBPを比べます。
  • Q301192025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    この転醒前スピリットを《顕現》させて召喚したとき、顕現時効果を先に解決して、相手のスピリットとBPを比べて破壊し、その派生効果で《転醒》した。その後に、「BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村」に《真・神託》できるの?
    はい、できます。
    関連カード
    BS73-CP01
  • Q301202025.08.22 更新

    BS73-TX01 戦国龍ソウルドラゴンX / 戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX

    この転醒前スピリットの顕現時効果を発揮したとき、トラッシュにSバーストカードがなく、Sバーストをただちに発動しなくても、「この効果発揮後」以降の効果は発揮できるの?
    はい、「手札に戻すか、セットする」効果が強制で発揮しているので、「この効果発揮後」以降の効果は発揮できます。
  • Q301212025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q301222025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q301232025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    この転醒前スピリットの転醒条件の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q301242025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    トークンカードってなに?
    トークンカードは、カード種類に「トークンスピリット」などと書かれたカードです。あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできません。デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚/配置できません。「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出すことができます。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q301252025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q301262025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    【界放】ってどんな効果なの?
    指定された条件の創界神ネクサスのコアを指定された数だけ、【界放】を持つスピリット/アルティメットに置くことで発揮できたり、パワーアップする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【界放】編 を参照
  • Q301272025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮している間、お互い、自分のカウント以下のコストの手札/手元のカードを使用できなくなるの?
    はい、その通りです。手札/手元で常に発揮している効果以外は、マジックカード以外でも【アクセル】や【神速】、《煌臨》など手札/手元から使用するカードの効果も使用できなくなります。ただし、デッキからオープンされたカードやフィールド/トラッシュにあるカードの効果で、「使用できる」効果以外は使用ではなく直接発揮する効果なので発揮できます。
  • Q301282025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮している間、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、相手の手札にある自分のカウント以下のコストのカードを使用できるの?
    はい、使用できます。「自分の手元は相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、手元のカードも使用できます。
  • Q301292025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮している間、自分のカウントが7なら、お互い、本来のコストが8だが、コスト6になった手札/手元のカードや、使用するときコスト6になる手札/手元のカードは使用できるの?
    いいえ、どちらも使用できません。もし、コスト変更が任意の場合、コストを7以下にしなければ使用できます。また、本来のコストが6でも手札でコスト8以上になっているカードは使用できます。
  • Q301302025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮している間、自分のカウントが7なら、お互い、手札からコスト6のカードに書かれたコスト8の【アクセル】を使用できるの?
    いいえ、使用できません。この効果は【アクセル】などを使用する効果のコストではなく、使用したカード自体のコストを参照するので、コスト6のカードは使用できません。
  • Q301312025.08.22 更新

    BS73-TX02 菌獣王ワシャ・クトゥーン -共生態- / 菌獣王ワシャ・クトゥーン -戦闘態-

    この転醒後スピリットのLv2・Lv3効果が発揮している間、自分のカウントが7なら、お互い、手札のコスト6以下のカードをフィールドのスピリットなどの効果で召喚したり、効果を発揮したりできるの?
    はい、どちらも可能です。フィールドのスピリットなどの効果で召喚したり、効果を発揮する場合は、手札のカードはその効果の対象になっているだけなので、手札/手元のカードを使用する効果でなければ、発揮できます。
  • Q301322025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q301332025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q301342025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    このカードはA面とB面で違う色を持つけど、何色のカード/スピリットとして扱うの?
    転醒カードの色やコストは、今見えている面のみを参照します。なお、カード状態の場合は必ず転醒前を参照するため、このカードは青1色のスピリットカードとして扱い、フィールドで転醒後の場合のみ白1色のスピリットとして扱います。
  • Q301352025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q301362025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    この転醒前スピリットの転醒条件の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。
  • Q301372025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    この転醒前スピリットのアタック時効果で破壊するスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストの高い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの高いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q301382025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    この転醒前スピリットのアタック時効果で破壊してトラッシュに置かれたカードがデッキの下に戻されても「相手による自分のスピリット消滅/破壊後」のバーストは発動できるの?
    はい、発動できます。
  • Q301392025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    この転醒後スピリットの【氣廻界放】ってどんな効果なの?
    自分の創界神ネクサスの「ヤマトタケル」のコア2個をこのスピリットに置けて、そうしたときに、相手の手元のカードすべてを手札に戻し、その後、自分は、相手の手札3枚を残し、それ以外をオープンし、デッキの下に戻せる効果です。この効果発揮後、相手の手札/手元のカードが合計5枚以上のとき、相手のライフのコア2個をトラッシュに置けます。
  • Q301402025.08.22 更新

    BS73-TX03 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態- / 鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-

    この転醒後スピリットの【氣廻界放】で相手のデッキの下に戻すカードの順番は自分が選べるの?
    はい、その通りです。
  • Q301412025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q301422025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q301432025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    この転醒前ネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、系統:「創界石」を持つネクサスは、「創界石ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 創界石ネクサスに関して を参照
  • Q301442025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    自分の「BS73-AX02 彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー」のフラッシュ効果を発揮したとき、この転醒前ネクサスの《解封》はいつ発揮できるの?
    「彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー」の「この効果発揮後」効果を解決し、召喚やバトルを終了する効果の派生効果を解決し終えた後に発揮します。この効果はフラッシュ効果の派生効果なので、ただちにバトルを終了する効果を発揮した場合にも発揮できます。
    関連カード
    BS73-AX02
  • Q301452025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    【界放】ってどんな効果なの?
    指定された条件の創界神ネクサスのコアを指定された数だけ、【界放】を持つスピリット/アルティメットに置くことで発揮できたり、パワーアップする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【界放】編 を参照
  • Q301462025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    この転醒後スピリットの「敗北しない」効果を発揮しているとき、自分のライフが0になったらどうなるの?
    ゲームに敗北しないので、そのままゲームを続けてください。
  • Q301472025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    自分のライフが0のとき、相手のアタックをブロックしなかったらどうなるの?
    自分のライフは0のままそれ以上減りません。そのままゲームを続けてください。
  • Q301482025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    この転醒後スピリットの「敗北しない」効果を発揮しているとき、自分のライフが0になった。次の自分のターンで自分のライフを1にしたら、そのエンドステップでも自分はゲームに敗北しないの?
    はい、敗北しません。
  • Q301492025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    この転醒後スピリットの「敗北しない」効果を発揮した次の自分のターンに自分のライフが0で、相手の「BS44-X06 闇輝石六将 砂海賊神ファラオム」のバースト効果でターンが終了したら、自分はゲームに敗北するの?
    はい、自分のエンドステップを過ぎた時点でこの効果は無効になりますのでゲームに敗北します。
    関連カード
    BS44-X06
  • Q301502025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    この転醒後スピリットの「敗北しない」効果を発揮した後、自分のデッキが0枚になった。次の自分のスタートステップで敗北しないけど、そのエンドステップでデッキが0枚だったら敗北するの?
    いいえ、違います。「敗北しない」効果が無効になった後、自分のスタートステップで、デッキが0枚のときに敗北します。そのとき、デッキが1枚以上あれば、ゲームを続けてください。
  • Q301512025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    この転醒後スピリットの「敗北しない」効果を相手のターンで発揮したとき、相手が「CB30-065 DGP」などの「ゲームに勝利する」効果を発揮したら敗北するの?
    はい、敗北します。この効果は、ライフが0とデッキが0枚の条件では敗北しない効果なので、他の条件の効果では敗北します。
    関連カード
    CB30-065
  • Q301522025.08.22 更新

    BS73-TX04 皇玉の大創界石 / 宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー

    この転醒後スピリットの「敗北しない」効果を発揮した次の相手のターンで、相手が「BSC47-X04 シン・クロノス・リターナル」の〔ゲームに1回:同名〕の効果を発揮した場合、次の自分のターンは行えないけど、次の相手のターンもこのスピリットの「敗北しない」効果は発揮し続けるの?
    はい、その通りです。次の自分のターン自体が存在しなかったため、発揮し続け、実際に行う次の自分のターンのエンドステップまで、効果が持続します。
    関連カード
    BSC47-X04
  • Q301532025.08.22 更新

    BS73-AX01 菌樹造神ビッグバン・ゴレム

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q301542025.08.22 更新

    BS73-AX02 彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー

    このカードは、手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、「マジックカードをコストを支払わずに使用する」効果などの対象になるの?
    はい、対象になります。手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、このカードは、スピリットカードでありマジックカードでもあります。ただし、フィールドにいるこのスピリットはマジックカードとしては扱いません。
  • Q301552025.08.22 更新

    BS73-AX02 彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー

    スピリットの効果を受けない、またはマジックの効果を受けない相手のスピリットを、このカードのフラッシュ効果の対象にできるの?
    通常では対象にできませんが、この効果は相手の効果では防げないので、対象にできます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q301562025.08.22 更新

    BS73-AX02 彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー

    「ただちにバトルを終了する」って、どうすればいいの?
    「ただちにバトルを終了する」効果を発揮したら、この効果から派生する効果とバーストのみが解決できるようになります。それらを解決したら、今行っているタイミングから、バトル終了タイミングに進みます。間のタイミングで発揮する効果は発揮せず、バトル終了時の効果を解決します。
  • Q301572025.08.22 更新

    BS73-AX03 天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-

    系統:「動器」/「氣兵」を持つコスト6以上の自分のスピリットがアタック/ブロックしたとき、アタックしたときなどの効果で手札に加えられたこのカードは、効果で召喚できるの?
    いいえ、召喚できません。この効果は、対象のスピリットのアタック時効果などを解決する前に手札から提示しなければ発揮できません。
  • Q301582025.08.22 更新

    BS73-AX03 天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-

    【六天連鎖】ってどんな効果なの?
    【六天連鎖:条件《シンボル2色》】の条件で指定された色の数以上のシンボルがあるとき、【六天連鎖】の上に書かれている効果に続けて発揮する効果です。
  • Q301592025.08.22 更新

    BS73-AX03 天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-

    このスピリットの【六天連鎖】で、究極シンボルや色のない神シンボルは1色として数えられるの?
    いいえ、数えません。
  • Q301602025.08.22 更新

    BS73-AX03 天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-

    「緑としても扱う」効果を持つ青のスピリットのシンボルは、2色として【六天連鎖】の条件に数えられるの?
    いいえ、どちらか1色として数えます。
  • Q301612025.08.22 更新

    BS73-AX03 天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手がブロックしたいなら、ブロックするスピリット/アルティメットと同時にデッキの下に戻すスピリットを指定するの?
    はい、その通りです。それによりブロックは成立してブロック時に発揮する効果と、スピリットをデッキの下に戻したときに発揮する効果が同時に発揮します。
  • Q301622025.08.22 更新

    BS73-AX03 天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手のフィールドにスピリット1体だけなら、相手はデッキの下に戻すスピリットでブロックできるの?
    いいえ、ブロックできません。ブロックするスピリット/アルティメット以外に、このスピリットの効果でデッキの下に戻せるスピリット1体をデッキの下に戻さなくてはいけません。
  • Q301632025.08.22 更新

    BS73-AX03 天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、【超装甲:青】など「効果を受けない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメットなら、スピリット1体をデッキの下に戻さなくてもブロックできるの?
    いいえ、相手は、相手のスピリット1体をデッキの下に戻さなければブロックできません。
  • Q301642025.08.22 更新

    BS73-AX03 天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、アタックしているスピリットは、「ブロックされない」スピリットになるの?
    いいえ、そのスピリットは「ブロックされない」スピリットではありません。
  • Q301652025.08.22 更新

    BS73-X06 炎龍刀オニマル・真打X

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q301662025.08.22 更新

    BS73-X06 炎龍刀オニマル・真打X

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q301672025.08.22 更新

    BS73-X06 炎龍刀オニマル・真打X

    このブレイヴの【スピリット合体中】効果で、フラッシュタイミングを行えないとき、「BS45-051 神世界紀行 土の熾天使ラムディエル」など、「効果を受けない」効果を持つカードは使用できるの?
    いいえ、使用できません。
    関連カード
    BS45-051
  • Q301682025.08.22 更新

    BS73-X06 炎龍刀オニマル・真打X

    このブレイヴの【スピリット合体中】効果で、フラッシュタイミングを行えないとき、バーストで発動したマジックカードのフラッシュ効果はコストを払って効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q301692025.08.22 更新

    BS73-CX01 森主の契約神ユム・カアシュ

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q301702025.08.22 更新

    BS73-CX01 森主の契約神ユム・カアシュ

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q301712025.08.22 更新

    BS73-CX01 森主の契約神ユム・カアシュ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q301722025.08.22 更新

    BS73-CX01 森主の契約神ユム・カアシュ

    トークンカードってなに?
    トークンカードは、カード種類に「トークンスピリット」などと書かれたカードです。あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできません。デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚/配置できません。「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出すことができます。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q301732025.08.22 更新

    BS73-CX02 魔宝の契約神モリガン

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q301742025.08.22 更新

    BS73-CX02 魔宝の契約神モリガン

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q301752025.08.22 更新

    BS73-CX02 魔宝の契約神モリガン

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q301762025.08.22 更新

    BS73-CX02 魔宝の契約神モリガン

    相手が自分のスピリットを手札に戻したときでも、このネクサスの【契約域】は発揮できるの?
    はい、発揮できます。ただし、手札に戻る待機状態になっている自分のスピリットを対象にすることはできません。
  • Q301772025.08.22 更新

    BS73-CX03 氣廻の契約神ヤマトタケル

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q301782025.08.22 更新

    BS73-CX03 氣廻の契約神ヤマトタケル

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q301792025.08.22 更新

    BS73-CX03 氣廻の契約神ヤマトタケル

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q301802025.08.22 更新

    BS73-CX03 氣廻の契約神ヤマトタケル

    このネクサスの【契約域】はどんなときに発揮できるの?
    自分の効果で、手札やトラッシュ、オープンされたカードを自分や相手のデッキに戻したり、スピリットやアルティメットなどをフィールドからデッキに戻したときに発揮されます。
  • Q301812025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q301822025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q301832025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q301842025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    このネクサスの【契約技】で回復状態の系統:「烈火」を持つスピリットとBPを比べる相手のスピリットは疲労するの?
    いいえ、疲労しません。改めて指定アタックを行っているわけではないので疲労もしませんし、この効果により新しくアタック時効果が発揮したり、フラッシュタイミングが発生することはありません。
  • Q301852025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    このネクサスの【契約技】で選んだ相手のスピリットが破壊されたとき、それは効果で破壊されたことになるの? それともBPを比べ破壊されたことになるの?
    BPを比べ破壊されたことになります。効果で破壊されたときの効果は発揮しません。
  • Q301862025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    このネクサスの【契約技】で「相手の効果では破壊されない」効果を持つスピリットを指定しても、BPが低ければそのスピリットは破壊されるの?
    はい、破壊されます。
  • Q301872025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    このネクサスの【契約技】で、BPを比べた自分のスピリットが破壊されたとき、バースト条件が「相手による自分のスピリット破壊後」のバーストを発動できる?
    はい、発動できます。
  • Q301882025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    このネクサスの【契約域】が発揮しているとき、自分の「指定アタック」/「BPを比べる効果」は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果を持つスピリット/アルティメットを対象にできるの?
    はい、対象にできます。自分の「指定アタック」/「BPを比べる効果」は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果など、相手の効果では防げなくなります。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。
  • Q301892025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    このネクサスの【契約域】が発揮しているとき、自分の「指定アタック」/「BPを比べる効果」は、「SD57-X02 天魔王ゴッド・ゼクス -影ノ型-」の【天魔・影武者】など対象を変更する効果で指定した対象から変更できるの?
    いいえ、自分の「指定アタック」/「BPを比べる効果」は相手の効果を受けないので相手の効果で対象を変更することはできません。
    関連カード
    SD57-X02
  • Q301902025.08.22 更新

    BS73-CP01 烈火の契約神 烈火 幸村

    相手のアタックステップで、このネクサスの【契約域】が発揮しているとき、自分の「BPを比べる効果」は、転醒後の「BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神」とBPを比べて破壊することができるの?
    いいえ、できません。BPを比べることはできますが、BPが低い方が破壊される部分は防げない効果ではないので、「青き異神」を破壊することはできません。
    関連カード
    BS73-TCP06
  • Q301912025.08.22 更新

    BS73-CP02 烈火 幸村

    《リバイバル》
    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「創界神ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q301922025.08.22 更新

    BS73-TCP01 赤の世界 / 赤き神龍皇

    《リバイバル》
    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q301932025.08.22 更新

    BS73-TCP01 赤の世界 / 赤き神龍皇

    《リバイバル》
    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q301942025.08.22 更新

    BS73-TCP01 赤の世界 / 赤き神龍皇

    《リバイバル》
    この転醒前ネクサスの配置時効果でスピリット/アルティメットを指定するとき、最もBPの低い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:赤】を持っていたら、どうするの?
    このネクサスの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もBPの低いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q301952025.08.22 更新

    BS73-TCP01 赤の世界 / 赤き神龍皇

    《リバイバル》
    この転醒後スピリットの【根幻回帰】ってどんな効果なの?
    このスピリットが相手の効果で破壊や消滅されたり、手札や手元、デッキに戻る、除外されるとき、転醒前ネクサスとしてコストを支払って配置できる効果です。配置なので、カウントは増えず、転醒後スピリットが受けていてた効果は引き継ぎません。また、配置するとき、自身のシンボルでは軽減できませんが、ネクサスにコアを置くこともでき、『このネクサスの配置時』効果や《神託》など配置したときの効果も発揮します。
    →カードの効果 汎用: 【根幻回帰】編 を参照
  • Q301962025.08.22 更新

    BS73-TCP02 紫の世界 / 紫の悪魔神

    《リバイバル》
    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q301972025.08.22 更新

    BS73-TCP02 紫の世界 / 紫の悪魔神

    《リバイバル》
    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q301982025.08.22 更新

    BS73-TCP02 紫の世界 / 紫の悪魔神

    《リバイバル》
    この転醒後スピリットの【根幻回帰】ってどんな効果なの?
    このスピリットが相手の効果で破壊や消滅されたり、手札や手元、デッキに戻る、除外されるとき、転醒前ネクサスとしてコストを支払って配置できる効果です。配置なので、カウントは増えず、転醒後スピリットが受けていてた効果は引き継ぎません。また、配置するとき、自身のシンボルでは軽減できませんが、ネクサスにコアを置くこともでき、『このネクサスの配置時』効果や《神託》など配置したときの効果も発揮します。
    →カードの効果 汎用: 【根幻回帰】編 を参照
  • Q301992025.08.22 更新

    BS73-TCP02 紫の世界 / 紫の悪魔神

    《リバイバル》
    相手が相手のスピリット/アルティメットを消滅や破壊したときでも、この転醒前ネクサスの《転醒》は発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q302002025.08.22 更新

    BS73-TCP02 紫の世界 / 紫の悪魔神

    《リバイバル》
    この転醒前ネクサスの『相手のアタックステップ』効果で、「自分のネクサスすべてが紫なら」は、6色のネクサスがあっても発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q302012025.08.22 更新

    BS73-TCP02 紫の世界 / 紫の悪魔神

    《リバイバル》
    この転醒前ネクサスが2つあって、相手のスピリットを破壊したとき、1つを《転醒》させ、『このスピリットの転醒時』効果で破壊の待機状態の相手のスピリットを消滅したら、もう1つのこの転醒前ネクサスは《転醒》できるの?
    はい、破壊と消滅したタイミングが異なるので、《転醒》できます。
  • Q302022025.08.22 更新

    BS73-TCP03 緑の世界 / 緑の自然神

    《リバイバル》
    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q302032025.08.22 更新

    BS73-TCP03 緑の世界 / 緑の自然神

    《リバイバル》
    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q302042025.08.22 更新

    BS73-TCP03 緑の世界 / 緑の自然神

    《リバイバル》
    この転醒後スピリットの【根幻回帰】ってどんな効果なの?
    このスピリットが相手の効果で破壊や消滅されたり、手札や手元、デッキに戻る、除外されるとき、転醒前ネクサスとしてコストを支払って配置できる効果です。配置なので、カウントは増えず、転醒後スピリットが受けていてた効果は引き継ぎません。また、配置するとき、自身のシンボルでは軽減できませんが、ネクサスにコアを置くこともでき、『このネクサスの配置時』効果や《神託》など配置したときの効果も発揮します。
    →カードの効果 汎用: 【根幻回帰】編 を参照
  • Q302052025.08.22 更新

    BS73-TCP03 緑の世界 / 緑の自然神

    《リバイバル》
    相手のスピリットがアタックやブロックで疲労しても、この転醒前ネクサスの《転醒》は発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q302062025.08.22 更新

    BS73-TCP03 緑の世界 / 緑の自然神

    《リバイバル》
    この転醒前ネクサスや、この転醒後スピリットが合計2つあるとき、自分の系統:「眷属」/「締皇」を持つ効果で「ボイドからコア1個を増やす」効果を発揮したら、それぞれの効果を発揮して、コアを1個ずつボイドに置いて合計2枚ドローすることはできるの?
    はい、できます。
  • Q302072025.08.22 更新

    BS73-TCP03 緑の世界 / 緑の自然神

    《リバイバル》
    この転醒前ネクサスが「ボイドからコアが増えたとき」の効果を発揮した後に《転醒》したら、同じターン中にこの転醒後スピリットの「ボイドからコアが増えたとき」の効果も発揮できるの?
    はい、発揮できます。カード名の異なるカードの効果になります。
  • Q302082025.08.22 更新

    BS73-TCP03 緑の世界 / 緑の自然神

    《リバイバル》
    この転醒前ネクサスや、この転醒後スピリットがいるとき、自分が「ボイドからコアを創界神ネクサスに置く」効果を発揮したら、このネクサスの3つ目の効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。創界神ネクサスにコアを置くことは、コアが増えることにはなりません。
  • Q302092025.08.22 更新

    BS73-TCP04 白の世界 / 白き機神

    《リバイバル》
    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q302102025.08.22 更新

    BS73-TCP04 白の世界 / 白き機神

    《リバイバル》
    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q302112025.08.22 更新

    BS73-TCP04 白の世界 / 白き機神

    《リバイバル》
    この転醒後スピリットの【根幻回帰】ってどんな効果なの?
    このスピリットが相手の効果で破壊や消滅されたり、手札や手元、デッキに戻る、除外されるとき、転醒前ネクサスとしてコストを支払って配置できる効果です。配置なので、カウントは増えず、転醒後スピリットが受けていてた効果は引き継ぎません。また、配置するとき、自身のシンボルでは軽減できませんが、ネクサスにコアを置くこともでき、『このネクサスの配置時』効果や《神託》など配置したときの効果も発揮します。
    →カードの効果 汎用: 【根幻回帰】編 を参照
  • Q302122025.08.22 更新

    BS73-TCP04 白の世界 / 白き機神

    《リバイバル》
    この転醒後スピリットのアタック/ブロック時効果で、「効果を受けない」効果や「フィールドから手札に戻らない」効果を持つスピリットを手札に戻せるの?
    はい、戻せます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「フィールドから手札に戻らない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、対象は「フィールドに残る」効果を持っていてもこの効果で一度待機状態になりますが、その後で「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q302132025.08.22 更新

    BS73-TCP04 白の世界 / 白き機神

    《リバイバル》
    この転醒後スピリットと転醒後の「BS52-TX02 白の世界 / 白き機神」の転醒時効果は同じターンにそれぞれ1回ずつ発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。「この効果はターンに1回しか使えない」と〔ターンに1回:同名〕は同じ意味で、カードナンバーが違っても、同じカード名の同じ効果になるので、〔ターンに1回:同名〕の場合、1つしか効果を発揮できません。
  • Q302142025.08.22 更新

    BS73-TCP05 黄の世界 / 黄の夢想神

    《リバイバル》
    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q302152025.08.22 更新

    BS73-TCP05 黄の世界 / 黄の夢想神

    《リバイバル》
    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q302162025.08.22 更新

    BS73-TCP05 黄の世界 / 黄の夢想神

    《リバイバル》
    この転醒後スピリットの【根幻回帰】ってどんな効果なの?
    このスピリットが相手の効果で破壊や消滅されたり、手札や手元、デッキに戻る、除外されるとき、転醒前ネクサスとしてコストを支払って配置できる効果です。配置なので、カウントは増えず、転醒後スピリットが受けていてた効果は引き継ぎません。また、配置するとき、自身のシンボルでは軽減できませんが、ネクサスにコアを置くこともでき、『このネクサスの配置時』効果や《神託》など配置したときの効果も発揮します。
    →カードの効果 汎用: 【根幻回帰】編 を参照
  • Q302172025.08.22 更新

    BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神

    《リバイバル》
    転醒カードってなに?
    両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
    →カードの効果 汎用: 転醒カードに関して を参照
  • Q302182025.08.22 更新

    BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神

    《リバイバル》
    《転醒》ってどんな効果なの?
    指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
    →カードの効果 汎用: 《転醒》編 を参照
  • Q302192025.08.22 更新

    BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神

    《リバイバル》
    この転醒後スピリットの【根幻回帰】ってどんな効果なの?
    このスピリットが相手の効果で破壊や消滅されたり、手札や手元、デッキに戻る、除外されるとき、転醒前ネクサスとしてコストを支払って配置できる効果です。配置なので、カウントは増えず、転醒後スピリットが受けていてた効果は引き継ぎません。また、配置するとき、自身のシンボルでは軽減できませんが、ネクサスにコアを置くこともでき、『このネクサスの配置時』効果や《神託》など配置したときの効果も発揮します。
    →カードの効果 汎用: 【根幻回帰】編 を参照
  • Q302202025.08.22 更新

    BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神

    《リバイバル》
    この転醒前ネクサスの3つ目の効果は、相手の使用したカードの効果の対象を確認してから発揮できるの?
    はい、その通りです。また、すでに使用の際に支払ったコストは元には戻りません。
  • Q302212025.08.22 更新

    BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神

    《リバイバル》
    この転醒前ネクサスの3つ目の効果で無効にされたカードは手札に戻るの?
    いいえ、効果を発揮せずに、トラッシュに置かれます。
  • Q302222025.08.22 更新

    BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神

    《リバイバル》
    自分が「自分の手札/手元は相手の効果を受けない」効果を受けているとき、フラッシュタイミング以外で使用した自分のカードを、相手はこの転醒前ネクサスの3つ目の効果で無効にできるの?
    はい、無効にできます。
  • Q302232025.08.22 更新

    BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神

    《リバイバル》
    「BS38-073 リアクティブバリア」など手札のカードを破棄してそのカード自身が発揮する効果は、この転醒前ネクサスの3つ目の効果で無効にできるの?
    はい、無効にできます。
    関連カード
    BS38-073
  • Q302242025.08.22 更新

    BS73-TCP06 青の世界 / 青き異神

    《リバイバル》
    自分のフラッシュタイミングに自分がフラッシュ効果で相手のスピリットを破壊したとき、相手が手札にある「CB13-X05 アルケーガンダム」を提示して、使用しようとしたら、この転醒前ネクサスの3つ目の効果は発揮できるの?
    はい、発揮できます。フラッシュタイミング中でも、フラッシュ効果やフラッシュタイミングで使用できる効果から派生する手札のカードの使用は、フラッシュタイミング以外の手札のカードの使用になります。
    関連カード
    CB13-X05
  • Q302252025.08.22 更新

    BS73-T001 菌床

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類に「トークンネクサス」と書かれたネクサスは、「トークンカード」の1種で、デッキに入れることができないなど、特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q302262025.08.22 更新

    BS73-T001 菌床

    「Lvコストが変更されない」ってどんな効果なの?
    Lvコストを増減させる効果を受けなくなります。ただし、「防げない」効果を受けたLvコストを増減させる効果は受けます。

収録弾 収録弾
収録弾 収録弾

更新履歴 更新履歴
更新履歴 更新履歴

もっと見る