フィニッシャーたる「新世代ウルトラマンレイガ」で相手ライフを一気に奪って勝利を狙います。
            「新世代ウルトラマンレイガ」は相手スピリットに指定アタックができ、
バトルしている相手スピリットを消滅/破壊することで相手のライフを2個リザーブに置くことができます。
            ブロックされなければダブルシンボルでライフを2点削れますし、
さらにLv2以上であれば相手はフラッシュタイミングでカードを使用するために
ライフを2個トラッシュに置かなければならないので、より確実にライフを減らしていくことができます。
            いずれにせよ、2打点を叩き込んでゲームを締めましょう。
          
                    
          「新世代ウルトラマンレイガ」はコスト11となかなか重たいスピリットではありますが、
召喚するときに手札/トラッシュにあるカード名に「新世代」を含むカードをデッキの下に戻すことでコストダウンを図れます。
「新世代ウルトラマンレイガ」をいかにして召喚するかが、このデッキの運用ポイントです。
         
        
          まずは「新世代ウルトラマンレイガ」の召喚のためにも手札やトラッシュを増やしていきたいので
序盤から仕事をしてくれるのが、この2枚!
          
          
            『バトスピプレミアムカードセット ウルトラマン 新たな光』で登場した「新世代ウルトラマントリガー マルチタイプ」や
「新世代ウルトラマンブル アクア」はデッキをオープンして、
その中の「ウルトラマン」を手札に加え、残ったカードは破棄する召喚時効果を持っています。
また「新世代ウルトラマントリガー マルチタイプ」はトラッシュからデッキに戻すと、
「新世代ウルトラマンレイガ」に赤シンボル1つを追加し、効果ダメージも+1することができるので、
終盤でも役立つ1枚になっております。
            
           
        
          また、創界神ネクサスはシンボル確保だけでなく、配置したときに同じカード名の創界神ネクサスがなければ、
自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置けるのでトラッシュを増やすことに関しても一役買ってくれます。
                    
          
            「来たぞ われらのウルトラマン」は「ウルトラマン」の場持ちを良くしつつコアブーストもでき、
            「ウルトラマンNo.6 ウルトラマンタロウ」は相手のスピリット破壊やドロー、
            「ウルトラマンキング」は相手の弱体化と自身のシンボル追加とそれぞれが強力な効果を持っております。
          
         
        
          神託などで「新世代ウルトラマンレイガ」や必要なカードがトラッシュに置かれてしまった時は、
「新世代ウルトラマンフーマ」の召喚時効果でトラッシュから回収しましょう。
                    
          そして、ゲーム中盤にて制圧力が高いのは『新たな光』で登場した「新世代ウルトラマンブレーザー」!
            召喚時にもアタック時にもBP合計12000までの相手スピリットを破壊し、
            破壊した体数分のコアがトラッシュから戻ってきます。
            さらに、特筆すべきは「新世代」を含むスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、
            コストを支払わずに召喚可能な点です。
            「効果で」という縛りがないので、
            BPを比べて破壊された場合でも「新世代ウルトラマンブレーザー」は召喚できるんです!
         
        
          トラッシュに十分に「新世代」が溜まったら、「新世代ウルトラマンレイガ」を召喚してアタックを仕掛けましょう!
                    
          いかに強いフィニッシャーといえど、破壊やバウンスなどでフィールドを離れてしまっては元も子もありません。
            そんな除去から「新世代ウルトラマンレイガ」を護ってくれるのがこの2枚。
ミラージュの「新世代ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ」を破棄して
「ウルトラマン」を疲労状態でフィールドに残したり、
「来たぞ われらのウルトラマン」の【神域】で「ウルトラマン」を同じ状態で残して、
攻撃の手を緩めることなく勝利を手繰り寄せましょう!