デッキの使い方
        
          
            契約スピリット「ベビーゴジラ」のアタック時効果でカウントを貯めつつ、
BPを参照した破壊で相手のスピリット/アルティメットを
フィールドから焼き払ってアドバンテージを得ていきましょう。
          
          
          
            最終的に、ダブルシンボル且つ煌臨元の「ゴジラ」の【OC中】を含む効果を発揮する
            「バーニングゴジラ(1995)」を《煌臨》して勝利するデッキです。
          
         
        
          
            「バーニングゴジラ(1995)」が《煌臨》可能となるカウント7を目標にゲームを進めます。
            「ベビーゴジラ」や「リトルゴジラ [2]」のアタック時効果でカウントを増やしていきましょう。
          
          
          
          
            「怪獣王出現」があれば優先的に配置しましょう!
            シンボルの確保をしつつ、アタックステップ中に相手の効果で相手手札が増えたときに
カウントを+1し「ゴジラ」1体を回復できる優秀なネクサスとなっております。
            さらに、「神の化身 呉爾羅」がいれば、Lv2からの【神域】で
BP6000以下の相手のスピリット/アルティメットがアタックしたときに破壊することができるので
序盤の低コストスピリットを封じることも可能!
          
         
        
          
            貯まったカウントに応じて各種「ゴジラ」を《煌臨》し、
「BP破壊上限」を引き上げて相手のフィールドを焼き尽くしましょう!
          
          
          
            いずれも【OC中】効果となりますが、「リトルゴジラ [2]」は「BP破壊上限」を+5000し、
「ゴジラジュニア [2]」と「怪獣王ゴジラ(1989)」は+10000するので、
ほとんどの相手のスピリットやアルティメットを破壊可能となっております。
          
         
        
          
            カウントが7以上になったら「バーニングゴジラ(1995)」を《煌臨》しましょう。
煌臨/アタック時に手札かトラッシュの《契約煌臨》を持つ赤の「ゴジラ」1枚を煌臨元カードとして追加できます。
そして、カウント9以上のアタック時には煌臨元の「ゴジラ」の「【OC中】を含む効果」をすべて発揮します。
          
          
          
          
            例えば「バーニングゴジラ(1995)」の煌臨元に
「ベビーゴジラ」と「ゴジラジュニア [2]」と「怪獣王ゴジラ(1989)」があるとします。
            アタックすると煌臨元の「ゴジラ」の【OC中】効果が発揮されて、「ベビーゴジラ」の【契約煌臨元】のアタック時効果は
「BP25000以下の相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。」となり、
破壊上限の大幅引き上げと対象範囲拡大により、この破壊から免れることは更に至難となります。
            焼き尽くした相手盤面へ「バーニングゴジラ(1995)」のダブルシンボルを叩き込みましょう。
            さらにカウント10以上なら「ベビーゴジラ」の効果で赤シンボル1つが追加されてトリプルシンボルに!
          
         
        
          
            そして、自分の「ゴジラ」の効果での相手のスピリットを破壊したか、
            自分の「ゴジラ」が相手の効果で消滅か破壊されたときに
            1コスト支払うことで召喚可能な「ゴジラウルティマ〈S.P〉」!
          
          
          
            召喚/アタック時に最もBPの高い相手スピリット1体を破壊でき
相手はライフのコアを2個リザーブに置かなければコスト4以下のマジックカードを使用できないので
相手の防御プランを崩すことが可能に。
            この飛び道具的な動きは序盤から終盤まで活躍の場を選ばないこと間違いなし!