検索
メニュー閉じる
メニュー閉じる

カードリストを検索する

仮面ライダーゼロワンデッキ

  • #コラボ
  • #コラボブースター
  • #CB34
このデッキのポイント

このデッキは「【CB34】コラボブースター
仮面ライダー 善悪の選択」に収録のカードだけで
構築可能な、
契約カード「仮面ライダーゼロワン
ライジングホッパー[4]」を軸とした
仮面ライダーゼロワンデッキです。
デッキからカードをオープンする効果を最大活用し、
疲労効果と、疲労状態を破壊する効果の
シナジーで戦います。
そして、最後にはダブルシンボルを叩き込み
勝利を目指します!

仮面ライダーゼロワンデッキ

キーカード

  • CB34-CX03 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]
  • CB34-X04 仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)
  • CB34-CP06 変身!!仮面ライダーゼロワン(リバイバル)

デッキカード一覧

  • × 3
    CB34-CX03 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]
  • × 3
    CB34-X04 仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)
  • × 3
    CB34-031 仮面ライダーバルカン シューティングウルフ[2]
  • × 3
    CB34-032 仮面ライダー迅 フライングファルコン[3]
  • × 3
    CB34-033 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター[2]
  • × 3
    CB34-034 仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパー[2]
  • × 3
    CB34-037 仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー[3]
  • × 3
    CB34-039 仮面ライダー滅 スティングスコーピオン[3]
  • × 3
    CB34-040 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパー[3]
  • × 3
    CB34-041 仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー[2]
  • × 3
    CB34-RV009 仮面ライダー迅 バーニングファルコン(リバイバル)
  • × 3
    CB34-CP06 変身!!仮面ライダーゼロワン(リバイバル)
  • × 3
    CB34-CP07 飛電インテリジェンス社長秘書・イズ(リバイバル)
  • × 1
    CB34-RV013 飛電ゼロワンドライバー(リバイバル)
デッキリストで見る

デッキの使い方

ポイント①

契約スピリット「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]」を中心にゲームを進めます。

  • CB34-CX03 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]
  • CB34-X04 仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)

最終的には「仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)」を《契約煌臨》し、ダブルシンボルの連続アタックで相手ライフを奪っての勝利を目指します。

ポイント②

「仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)」の《契約煌臨》の条件が満たされるカウント6を目標にゲームを進めます。
カウント増やしの主軸は「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]」!アタック時とブロック時にカウント+2します。

  • CB34-CX03 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]
  • CB34-031 仮面ライダーバルカン シューティングウルフ[2]
  • CB34-033 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター[2]

他にも「仮面ライダーバルカン シューティングウルフ[2]」の召喚時効果や、「仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター[2]」のアタック時効果などでカウントを増やせます。
この2種はコアブーストも備えており、その後のゲーム展開に有利に働くことでしょう。

ポイント③

「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]」はアタック/ブロック時にカウントを増やす以外にも、自分のデッキを1枚オープンでき、そのカードがスピリットカードのとき、1コアブーストします。
このオープンされたカードはトラッシュに破棄されるのですが、破棄以外の活用があります。
「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]」の効果は、「ゼロワン」か「イズ」の効果で、デッキからオープンされたカードが《契約煌臨》を持つ「ゼロワン」であれば手札に加わり、紫か緑の「バルカン」/「バルキリー」/「滅」/「亡」/「迅」/「雷」であれば1コスト支払いで召喚が可!
1コスト支払い召喚はたいへんお得ですので、増やした1コアを使って積極的に召喚していきましょう!

  • CB34-CX03 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]
  • CB34-039 仮面ライダー滅 スティングスコーピオン[3]
  • CB34-RV009 仮面ライダー迅 バーニングファルコン(リバイバル)

この効果でデッキから召喚できると嬉しいのは「仮面ライダー滅 スティングスコーピオン[3]」。
召喚時にカウント+1と1ドロー(カウント6以上なら2ドロー)。
ドローソースの乏しいこのデッキの救世主です。
盤面によっては「仮面ライダー迅 バーニングファルコン」も強力。
召喚時効果で疲労状態の相手スピリット1体を破壊でき、1コアブーストも内蔵。
破壊、コアブースト、打点(ないしブロッカー)追加といくつものアドバンテージを得られます。

ポイント④

入手した《契約煌臨》を持つ「ゼロワン」は攻防で役立たせていきましょう。
カウント2以上で《契約煌臨》可能な「仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー[3]」。
煌臨時とアタック時にカウント+1し、自分のデッキを1枚オープン。
オープンしたカードのコスト以下の相手スピリット1体を重疲労できます。
このオープンしたカードは、【契約煌臨元】の仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]の効果で入手あるいは1コスト支払い召喚に繋ぐことができます。

  • CB34-037 仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー[3]
  • CB34-040 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパー[3]

そして、カウント4以上から《契約煌臨》できる「仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパー[3]」。
召喚時と煌臨時の効果で相手の創界神ネクサスのコア5個をボイドに置き、
疲労状態の相手スピリット2体までをデッキの下へと戻します。
相手のアタックステップで防御的な使い方をして、相手の勢いを削ぐのが最も効果的ですし、コアが増えるデッキなので、普通に召喚しても良いでしょう。ソウルコアの温存にもなります。

ポイント⑤

カウントが6以上になったら「仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)」を《契約煌臨》しましょう。
《契約煌臨》のタイミングは『自分のターン』。メインステップで《契約煌臨》し、アタックを仕掛けます。
アタック時に、【契約煌臨元】の「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]」の効果でカウント+2。
OC条件のカウント8以上を軽々とクリアしてゲームを詰みにいきます。
【契約煌臨元】の「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[4]」の効果でデッキをオープンすると、オープンされたカードが何のカードであろうと相手スピリット1体を重疲労でき、「ゼロワン」か「イズ」がオープンされたなら「仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)」は回復します。
ターンに何度でも回復できるので、ダブルシンボルで連続アタックが可能!
OC中ならば、相手のマジックカードの使用を効果発揮前に打ち消すことができ、隙のない攻め方で相手ライフを狙いにいきます。

  • CB34-X04 仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)
  • CB34-CP06 変身!!仮面ライダーゼロワン(リバイバル)
  • CB34-CP07 飛電インテリジェンス社長秘書・イズ(リバイバル)

相手の効果でフィールドを離れる「ゼロワン」を疲労状態で残せて、コア4個が置いてあればバーストを発揮させない「飛電インテリジェンス社長秘書・イズ」や、疲労状態の相手のスピリットとアルティメットのソウルコア以外のコアを移動させない「変身!!仮面ライダーゼロワン」のサポートも加えると、相手に何もさせない完勝と相成りましょう。

関連情報

  • カードリスト
  • 遊び方

関連ページ