


Xレアは、攻撃にも防御にも活躍が可能な「未の十二神皇グロリアス・シープ」!
ライフが減るときにデッキを6枚破棄すれば、それを防ぐことができる。
デッキがある限り、ライフが無くなることはない!!
また、「神皇」か「十冠」1体がブロックされなくする効果も併せ持ち、確実に相手のライフを減らしていけるぞ!
ライフが減るときにデッキを6枚破棄すれば、それを防ぐことができる。
デッキがある限り、ライフが無くなることはない!!
また、「神皇」か「十冠」1体がブロックされなくする効果も併せ持ち、確実に相手のライフを減らしていけるぞ!

青属性の特徴は手札が少ないと有効になるという効果が多いこと。
手札が少ない=ピンチという図式を覆そう!!
また、合わせて相手の手札もあまり増えなくするような効果を持っていることが多い。
互いの手札をコントロールして展開を有利にして戦っていこう!!
また、合わせて相手の手札もあまり増えなくするような効果を持っていることが多い。
互いの手札をコントロールして展開を有利にして戦っていこう!!

緑属性は《封印》と新効果【飛翔】を持つXレア「酉の十二神皇ゲイル・フェニックス」が登場!
コアを支払える限り回復して、そのたびにアタックが可能な強力スピリットだ。
このXレアをうまくサポートして活躍させることが勝利の鍵となるぞ!
コアを支払える限り回復して、そのたびにアタックが可能な強力スピリットだ。
このXレアをうまくサポートして活躍させることが勝利の鍵となるぞ!

黄属性は「漂精」を猛プッシュ!
召喚時に追加召喚が可能な【増食】を発揮して、どんどんと「漂精」を増やしていける。
そして、増えた「漂精」を活かすのが「果物王ドリアルバ27世」や「美食の妖精パティシエール」だ。
これまでの黄デッキとは別タイプのデッキが構築できるようになるぞ!
召喚時に追加召喚が可能な【増食】を発揮して、どんどんと「漂精」を増やしていける。
そして、増えた「漂精」を活かすのが「果物王ドリアルバ27世」や「美食の妖精パティシエール」だ。
これまでの黄デッキとは別タイプのデッキが構築できるようになるぞ!

赤属性は《封印時》効果を持つカードが多く収録されている。
【十二神皇降臨】に収録されている「午の十二神皇エグゼシード」との相性が抜群だ!!
【十二神皇降臨】に収録されている「午の十二神皇エグゼシード」との相性が抜群だ!!

紫属性は合体時や異魔神ブレイヴに関連した効果を持つカードが豊富だ!
【異魔神襲来】に収録されている「龍魔神」と組み合わせて使えば、相手を圧倒できるぞ!

紫をのぞいて各色、それぞれ自身の色以外の色も軽減シンボルに持っているので、他の色とも組み合わせやすくなっている!
また、系統をサポートしている効果も多いので、まずはその系統で統一したデッキに入れると機能しやすいぞ。
自分の得意な色のデッキに組みこんで試してみて、その使い勝手と強さを体験しよう!!